雑記

音楽のこととか 日々のこととか 大学生

『まるで幻の月をみていたような』夜

日付が変わる頃、風呂からあがって火照った身体をクーラーで冷ましながらベッドに横たわる。ここ数日小遣い稼ぎのためにした慣れない肉体労働のせいで心なしか身体はぐったりと重い。ただそれも今日で終わりだ。臨時収入が入った喜びか、あるいは労働に耐えきった達成感か僕の心はそれと対照に軽い。この幸せな疲労感に音楽と共に浸っていたくて、僕はおもむろにイヤホンに手を伸ばす。

 

mol-74の『まるで幻の月をみていたような』。この時間帯にとてもマッチする曲。ストリングスのぼんやりとした音色のフェードインから始まり、叙情的でかつ切ないピアノの伴奏がそれに重なると、Vo.武市和希の透き通るような歌声がそれに続いてAメロが始まる。

 

武市和希の歌声、冴え渡るようなファルセットは僕の心の中にある原風景を非常に鮮明に想起させる。目を閉じて彼の声に耳を傾けると、僕は遮るもの何一つない広々とした高原のような場所に居る。開放感の中にどこか寂しさや、寒々しさといったものも感じるのだけれど、それが何故か返って心地よくて、僕はそのままその世界に留まる。

 

曲は緩やかに、しかし確実に盛り上がりを迎え、大サビへと入る。「風の無い夜の水際に 羽根のない想いをうかべよう」。高らかに歌い上げられる詩的な歌詞と僕の心の中の原風景が混じり合って、一種のファンタジー的体験をしているのを感じる。疲れ切った身体から心が抜け出して、どこか遠い架空の世界を旅しているような気分になる。

 

長めのアウトロでピアノとストリングスのハーモニーをじっくり聴いたのち、最後ピアノのソロで静かに曲は締められる。目をゆっくり開けると見慣れた部屋の天井が見える。曲の始まりと共に没入していった僕の理想郷が、曲の終わりと共に消え去っていく。余韻に浸りながら僕は、この曲のタイトルの意味が少しわかったような気がして、なんだか嬉しくなる。僕は、相変わらず倦怠感を纏った身体を起こして、寝る支度を始める。(8/9 1:16)